2005-01-22(Sat)
DA40mmのレンズキャップ [Camera[PENTAXandK]]

ビクターGZ-MC100/200用のレンズキャップ
…というと金属製のねじ込み型のものがフード先端に付いていてますね。これ、質感は確かにレンズ本体とマッチしていて格好がいいのですが、いざ撮影していると使い勝手はお世辞にも…なんですよね。
フードをはずしている場合はフィルター径が49mmってことで、純正品やそれ以外にも製品があります。しかしフード先端口径は30.5mm。「カメラのアクセサリー」としてはなかなか見つかりません。
しかし30.5mmというフィルター径はビデオカメラでよく使われているので、それが流用できそうだなーってことでこれを入手してみました。

装着してみたの図。
今回買ってきたのはビクターのハードディスクムービー"Everio"GZ-MC100用のレンズキャップ。単体販売している製品ではなく、補修部品扱いでサービスセンターにて購入しました。お値段は630円(税込み)。
で、装着してみたのが上の図。コードも付いているのでストラップにつないでおけば落としたりなくしたりすることもありません。
こうしてみると、なんだかコンパクトデジカメみたいですね。でも*ist D/DSのコンパクトさというか機動性からしてみればそれもまた一興ってことで。
【参考】同じものをご注文される場合のために…
品名:フードキャップ(GZ-MC100用)
品番:LY34449-001B
Posted by Nia at 19:26
コメント
>*はな*さま
はじめまして!ようこそお越しくださいました。
あれま!値上がりしているのですか…。でもビデオカメラでよく使われているサイズなので他社製でも合うのがあるかも知れませんね。
ひょっとして「ハードオフ」とか中古を扱う店なんかにも転がってるかも…。
(たいしてお役に立ててませんね。ゴメンナサイ…)
はじめまして!
レンズキャップを探していて
こちらにたどり着きました。
私もビクターさんに問い合わせたところ
1,050円だと。。
2年で値上がりですね(笑)
うーん。困りました〜。
>デジイチ初心者さん
ご訪問ありがとうございます。参考になれば幸いです。
K100DとDA40mmの組み合わせはフットワークも軽くスナップするのにいい感じですよね。楽しんで写真が撮れることうけあいです。ぜひ満喫を!
DA40mmを使いたくK100DSPを先日購入しました。本体は比較的安いですがそれに比べこのレンズは高価ですね。
レンズキャップの件では非常に参考になりました。純正でないのが不思議で仕方がないです。
感謝します。ありがとうございます。
DA40mmを使いたくK100DSPを先日購入しました。本体は比較的安いですがそれに比べこのレンズは高価ですね。
レンズキャップの件では非常に参考になりました。純正でないのが不思議で仕方がないです。
感謝します。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
http://phoney.jp/nia/tb.php?ID=125
Newレンズキャップ
DA40mm F2.8 Limitedに付属する、クールだけど非常に扱いが難しいレンズキャップ。 このブログを参考に取り寄せてみた。ピッタリで取り外しやすく、しかも可愛い♥ ブログのNiaさん感謝です。 左の絵が適当なのは、コンデジなので御愛嬌。 ビックカメラで注文して
フィルターで径変更
DVカメラ用にMCプロテクター(というレンズを守るためのフィルタ。定番。)をつけ
純正でも欲しかった
40limitedを購入して気軽に持ち運べそうな外観に満足していたんですが、実際
純正でも欲しかった
40limitedを購入して気軽に持ち運べそうな外観に満足していたんですが、実際
DA40mmLimitedのキャップ5態(うち一つは失敗作)
ちらっと検索で調べてみたら、すでに語り尽くされているらしいDA40mmLimitedレンズのフジツボ型フードに取り付けるキャップ問題(どんな問題だ?)。かなり「いまさら」感が漂いますが、私は最近買ったばかりですから勘弁してください。...
DA40mmにキャップ!?
DA40mmF2.8には専用フジツボフード「PENTAX MH-RC49 レンズフード DA 40mm F2.8 Limited専用」が付いておりますが、このキャップ「PENTAX DA 40mm F2.8 Limited専用レンズキャップ」が最近には珍しく金属製のねじ込み式。正直面倒くさいので外したまま運用していることが多い