2007-06-18(Mon)
聖地巡礼〜板橋区編 [旅日記]

RICOH Caplio GX100
東武東上線のときわ台駅。ここから今回の「聖地巡礼」は始まります。
駅名で見るとどこやねん?って感じですが、板橋区と表記すると「ははーん」と思われる方もいるのではないでしょうか。

RICOH Caplio GX100
住宅街をてくてく歩いていると早速見えてきましたよ。それも電柱広告が。

RICOH Caplio GX100
そう!我らが(もういいって)ペンタックス本社です。どうせここまできたのならってことで帰る前に聖地一丁追加!してみました。
しかし、電柱広告といいこの風貌といい、やっぱペンタックスは「町工場」なんですねー(褒めても貶してもいないので注意)。そりゃあ体質というかそんなトコがHOYAとはまるっきり違う。株式会社だっていう共通点だけで町工場が経済の潮流の中で小船のように翻弄される世相だというのはねぇ…。そんなコトをぼんやり考えつつシャッターを切らせてもらったわけですよ。
なんか遠慮したような構図になってるのは日曜日ではありましたが工場が開いていて守衛さんがいたので不審人物と間違われたらイヤーんなのでという理由です。既に不審人物やんというツッコミは却下しますのであしからず。

RICOH Caplio GX100
K10Dの故郷?開発技術センターの前で無理やりなカット。
ちなみになんでK10D全体が映っていないのかというと、このとき持っていたレンズが非ペンタックス2本(タム28-75とシグマ55-200DC)だったからなんて大きな声ではいえませんって。

RICOH Caplio GX100
ときわ台駅に戻ってきてふと見ると、昨日のニュースで見た気がする碑が建っています。
あ、もしやここって…

RICOH Caplio GX100

RICOH Caplio GX100
踏切内に入った女性を助けようとして殉職されたあのお巡りさんが勤務されていた交番ではないですか。全くの偶然でここに来てしまうとは…。
今もなお交番奥では供花に彩られた遺影が、長閑で平穏な駅前の様子を見つめているのでした…。
合掌。
Posted by Nia at 23:50
トラックバック
トラックバックURL
http://phoney.jp/nia/tb.php?ID=347