2007-12-04(Tue)
パチもんちゃうで! [自転車[STRIDA]]
タイのTVショッピングになんとストライダが!
なんか胡散臭く見えてしまうのは気のせい?
「パチもんちゃうで!」と書いてみたはいいもののなんかホンモノなのかなぁと疑ってしまう…。
Posted by Nia at 21:16 パーマリンク
2006-10-04(Wed)
ストライダのサドル交換 [自転車[STRIDA]]

*ist D+TAMRON SPAF28-75mmF2.8XR Di LD
輪行通勤で使っているので一番稼働率が高い我が家のストライダ。購入してまもなくサドルをスペシャライズドの"BG Comfort"に変えていました。我が家ではMTBで先に使っておりそこでイイ感じだったので交換して久しいのですが、どうもいまひとつしっくりこない感が拭えません。確かに標準のものよりは乗りやすいのですが、乗車姿勢が直立に近いストライダの場合MTBのそれとの大きな違いが原因なのかも知れません。
そんなことを別件で立ち寄ったLOROで話していたところ、交換例のあるサドルを紹介され、では試してみようということで購入。しばらく使ってみておりました。
Posted by Nia at 19:32 パーマリンク
2006-05-08(Mon)
ストライダのマッドフラップ [自転車[STRIDA]]

RICOH Caplio R3
現在ほぼ「奈良輪行出勤用」と化しているストライダ。懸案だったマッドフラップをようやく入手したので取り付けてみました。
Posted by Nia at 23:26 パーマリンク
2005-09-12(Mon)
そしてストライダ退院 [自転車[STRIDA]]

*ist DS+TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3 XR DiII PgmAE EV0.0 WB:Auto ISO400 JPEG(PTLensで色収差補正)
クランク部からの異音で入院していたストライダが退院したとの連絡を受け、自転車店まで取りに行きました。
それがここ(画像)。住宅街にある見た目フツーの自転車店ですが、商品構成はかなり曲者です。
Posted by Nia at 01:08 パーマリンク
2005-09-03(Sat)
そしてストライダ入院 [自転車[STRIDA]]

同じ16インチタイヤのストライダとMC-1。前輪の位置をあわせてみました。ジオメトリがこんなに違う…。
件のストライダなんですが、購入したときから漕いでるとクランク付近からポコポコポコと何かプラスチックが当たっているような音が時折していました。特に漕ぐのをやめて惰行しているときに音がよく鳴るのです。しばらくは様子を見ていたのですが、なんだかだんだん音が多くなってきたような気がして今日、購入した店舗へ持って行ってみました。
結果、メーカー送りとなり約1週間の入院と相成ってしまいました。大阪自転車屋めぐり(予定)までに退院するだろうか…ちょっち不安。
ヤフオクで購入したのですが、出品者はリアル店舗を持つこの自転車屋さん。なので直接持って行ってみたわけです。
Posted by Nia at 22:04 パーマリンク
【 過去の記事へ 】