2007-11-03(Sat)
どこへ行く… [自転車[MC-1]]

Caplio GX100
以前から小径自転車を欲しがってて、いろいろと相談を受けていた職場の友人が念願かなって買った!ということで初ポタをアレンジさせていただきました。
Posted by Nia at 23:36 パーマリンク
2006-09-15(Fri)
過ぎたるは猶及ばざるが…だったかな [自転車[MC-1]]

*ist DS+TAMRON SPAF28-75mmF2.8XR DiLD
およそ4ヶ月前…正確には5月中旬、MC-1のハンドルをブルホーン化してみました。
しかし実際にポタで使ってみるとわたしにはむしろ乗りにくくなってしまったので元に戻そう…
と思いながら現在に至るってな按配なんですジョニー(誰?
これを書いている現在、MC-1Bu(?)は玄関に折りたたまれたままでいます。通勤で週の半分以上乗っているストライダとは対照的に…。
そろそろ元に戻そうっと。
えー、ブルホーン化で使ったハンドルまわり一式のパーツ、誰かいりませんかー?持ってても仕方が無いので引き取っていただける方がいらっしゃいましたら安価でお譲りしようかと思います。
Posted by Nia at 21:28 パーマリンク
2006-05-26(Fri)
ただいま試用中 [自転車[MC-1]]

*ist DS+TAMRON SPAF28-75mmF2.8XR DiLD PgmAE ISO200 RAW(SilkyPixSAKURA)
先日の古都ポタでMC-1ファンサイトのhimajimeさんからご提供いただいたジョイントの試作品です。アルミ(ですよね)削り出しでかっちり感が魅力ですね。
Posted by Nia at 23:11 パーマリンク
2006-05-16(Tue)
折れずに折れた [自転車[MC-1]]

RICOH Caplio R3
先日の古都ポタのせいで「自転車熱」がまたぞろ高まってきたNiaですがこんにちは。
ということで折れました。それはもうポッキリと。

RICOH Caplio R3
いつものようにスタンドを跳ね上げて走り出そうと蹴った次の瞬間、何かヘンな感触が。
このスタンドは標準のNUVO製ではなくMC-1ショップ取り扱いのatran Velo styloなんですが…。
アレかなぁ、スタンド出したまま押し歩いたりクランク回しちゃったりするとガツッとスタンドとクランクが当たって噛み込むような状態になってしまうこと(MC-1ユーザーなら思い当たるはずですよね、ね!)を繰り返してるうちに負荷がかかってたのかも知れないなぁ。
とりあえずスタンドないと困るので純正のに戻しました。うむぅ。
Posted by Nia at 23:03 パーマリンク
2006-01-08(Sun)
MC-1で通勤輪行する [自転車[MC-1]]

FinePix F11(F-Chrome)
奈良で仕事をする際、ストライダで輪行するお話は以前書いたとおりですが、そのストライダってば最近ベルトとフロントのプーリーの合いが悪いのか、ギウギウとうるさい音が出るのです。これはちょっとみっともないのでショップでメンテしてもらうかその方法を聞いてみることとして、代わりにMC-1で輪行通勤してみました。
なんかこの絵だけ見ると、「奈良大和路ポタ(?)」みたいな絵柄ですねぇ…。
Posted by Nia at 01:12 パーマリンク
【 過去の記事へ 】