2012-11-23(Fri)
SIGMA DP2 Merrill [Camera[foveon]]
「いろいろ無茶なカメラ」・シグマDP2 Merrill。
多弁を弄さなくてもご存じの通り、シグマの旗艦たるSD1に搭載された46MPのFOVEON x3センサーを搭載したDPシリーズの新世代。目を見張る高精細な描写の反面従来からの「癖」も相当な部分で引き継ぎ、かつコンパクトとはいえ大柄なボディ。そしてバッテリー2個同梱を余儀なくされた激しい電池消費にエントリークラスの一眼レフやミラーレス機レンズキットが買えてしまう価格。決して万人にお勧めできない「存在そのものがピーキーな」カメラである。
Posted by Nia at 21:09 パーマリンク
2010-06-13(Sun)
シグマDP1sインプレッション(3)Sigma Photo Pro編 [Camera[foveon]]

シグマのカメラ専用RAW現像ソフト・SIGMA Photo Pro(通称SPP)は機能と調整できるパラメーターの見通しが良くて、機能それ自体はシンプルですが使いやすいもの。さすがに専用なだけあってSPPで現像時にいじったパラメータは元のRAWファイル(拡張子:x3f)に埋め込むことができるのもユニークかつ実用的なところです。
「シグマDP1sインプレッション(3)Sigma Photo Pro編」の続きを読む
Posted by Nia at 15:32 パーマリンク
2010-06-09(Wed)
シグマDP1sインプレッション(2) [Camera[foveon]]

FOVEON X3は有効1406万画素という表記がされていますが、一般的なベイヤー配列のセンサーと違い垂直に3層構造なので出力される画像は2640×1760ピクセルとなり、通常のカメラでいうところの約460万画素相当となります。この一見「低解像度」をどう見るか、そこがわたし自身気になるところでもありました。
ということでセンサーの画素数が違うほかのカメラの撮影画像と比べてみました。
Posted by Nia at 23:00 パーマリンク
2010-06-08(Tue)
シグマDP1sインプレッション(1) [Camera[foveon]]

【※6月13日更新:実データ公開】
ひとことで言えば「ナマケモノの皮を被った暴れ牛」という感じでしょうか。伝わらないこと必至ですが。
APS-Cサイズのセンサーを搭載したってことで「(カメラな)巷で噂の」ソニーNEX発売記念!シグマDP1sインプレです。いやまあAPS-Cサイズ(よりちょっと小さいけど)センサーの先輩ってことで。細かいことは気にしちゃダメ。ゼッタイ。
Posted by Nia at 22:48 パーマリンク