2006-09-18(Mon)
嬉しくない「人生初」 [雑文]
いろいろとやらなきゃいけないコトが山積みなのに、なかなか解決しない…。そういう日々を過ごしていますが、大きな原因がこの日にあったんですねぇ。
(このエントリーは後日書いています)
人生初、救急搬送されちまいましたよ…。
Posted by Nia at 23:47 パーマリンク
2006-09-17(Sun)
かみんぐすーん!PENTAX K10D! [Camera[PENTAXandK]]
わたくし、GaoYanさんちで一言申しました。
買う。
そして今日…
予約した。
おわり。
Posted by Nia at 20:01 パーマリンク
エトセトラじゃないよ [雑文]

Caplio R3
わたしが使っているクレジットカードでキャンペーンがあったので購入して装着しました。機種は三菱のEP-726B。自分で取り付けすることにしたのですが、弱電の工作には慣れてるものの自動車の電装となると全くシロウト。ましてや配線のためもしかしてインパネの一部を外さなきゃいけないのか…と思いながら実際に取り付けてみたらあっさりとできてしまいました。センターコンソールのカバーをはずしたらカーステレオの装着部があっさり露出したので配線を見ながらACC(アクセサリー)の配線から電源を横取り(ETC車載器にコネクターが付属してました)。アースラインはカーステと共締めして電源ラインかこれで終了。本体はグローブボックスの中に設置することとしあとはバックミラー裏にアンテナ、ダッシュボードの隅にスピーカーを固定し車載器まで線を引っ張って工事完了。結局1時間もかかりませんでした。
しかしETCってポイント制のマイレージだけでなく、高速道路によっては時間帯を決めた割引制度がたくさん用意されており、時間帯によっては半額とか阪神高速なんかは常に割引〜最大20%割引とか、「使わないほうが損」と言わんばかりのサービスになってるんですねぇ。でもだとしたらそもそもの料金額っていったい何なの?って思いませんか?
邪推するに、こうやってETCという制度をつくることで利用者が便利さを享受するだけでなくこれまでにない「うるおい」が生じる人とか企業とか団体とかがあるんでしょうね。それがつまり「利権」と言うのでしょうね。オトナってキタナイよな。
で、数年後にはETCを装着していないと高速道路自体に乗れなくなるとか…これ、決して空想じゃなくて阪神高速なんかが検討しているとか。確かにETCは便利だとは思いますがこれはいくらなんでもむちゃくちゃでしょう。
オトナなんて…オトナなんてだいっきらいだー!
…と、おっさんが申しております。
Posted by Nia at 19:28 パーマリンク
2006-09-16(Sat)
タイトル画像を変えてみたり [更新情報]
a-Blogをv1.50にバージョンアップするついでにトップの画像をメイン・個別エントリー共に変えてみました。
いや、ただそれだけなんスが…。
と、思ったら不具合が…。
現在コメントの書き込みが出来ません。しばらくお待ちくださいませ。
【追記】直りました。どうもご迷惑をおかけしました。いつまで経っても慣れないなぁアップデートは…。
Posted by Nia at 22:12 パーマリンク
2006-09-15(Fri)
過ぎたるは猶及ばざるが…だったかな [自転車[MC-1]]

*ist DS+TAMRON SPAF28-75mmF2.8XR DiLD
およそ4ヶ月前…正確には5月中旬、MC-1のハンドルをブルホーン化してみました。
しかし実際にポタで使ってみるとわたしにはむしろ乗りにくくなってしまったので元に戻そう…
と思いながら現在に至るってな按配なんですジョニー(誰?
これを書いている現在、MC-1Bu(?)は玄関に折りたたまれたままでいます。通勤で週の半分以上乗っているストライダとは対照的に…。
そろそろ元に戻そうっと。
えー、ブルホーン化で使ったハンドルまわり一式のパーツ、誰かいりませんかー?持ってても仕方が無いので引き取っていただける方がいらっしゃいましたら安価でお譲りしようかと思います。
Posted by Nia at 21:28 パーマリンク
【 過去の記事へ 】